Home
← ノミノフスマ |
079 野草アルバム イロハモミジ | List
クスノキ |
![]() |
イロハモミジ (イロハカエデ) カエデ科カエデ属 紅葉で知られる。福島県 以南の日本、中国、朝鮮 半島に分布。 花は小さく目立たない。同 一株に雄しべだけの雄花と 雄しべと雌しべをつける両性 |
花がある。雌花の花柱の先 は二裂する。 がく片は楕円形、暗紫色、 5枚、花弁は黄緑色〜紫色 、5枚。 雄しべは8個、花粉が入っ た葯は紫色。 |
||||
葉と花序 | 雄花。おしべは8個 | ||||
![]() |
|||||
雌しべの先は二つに分かれる | 両性花 | 両性花。花弁,がくは5個 | 両性花 | ||
![]() |
【佐賀県のカエデ】 ----------------------- イロハモミジ、イタヤカエデ ヤマモミジ、ウリハダカエデ オオモミジ、チドリノキ コハウチハカエデ、ウリカエデ コミネカエデ、カジカエデ (県外産)ハナノキ、メグスリノキ (外国産)トウカエデ、サトウカエデ |
![]() |
![]() |
||
紅葉 | 果実をつけたイロハモミジ | 翼をつけた果実 |