Home | 081 野草フォトアルバム ネズミモチ | List
|
← クスノキ |
![]() |
![]() |
||
ネズミモチ花 雄しべ2本が花筒を突き出る | ネズミモチ(鼠黐) モクセイ科 | ネズミモチ:花穂は斜上。トウネズミモチ の花穂は直上 |
![]() |
梅雨入りする頃、白色の小さな花を密集して つけ、一際人目を引くのがネズミモチ。しかしなが ら、その花をよく見てくれる人は少ない。2本の雄 しべと一本の雌しべがあり、2本の雄しべは花筒 から長く突き出る。その姿は剽軽にさえ見える。 日本(本州〜琉球列島)、朝鮮、中国に分布し、 山野に普通に見られる。公園、庭園、生け垣にも よく見られる。 土地を選ばず、日陰、病害虫にも強い、また、萌 芽力も強く、刈り込みにも耐える。 果実は黒褐色に熟し、形、色が鼠の糞に似てい て、この木はモチノキに類するので、「ネズミモチ」 の名がある。 トウネズミモチの熟した果実は、女貞子(ジョテイシ) と呼ばれ、強壮剤とする。 |
![]() ![]() |
ネズミモチの果実:楕円形 トウネズミモチの果実は球形 |
左:ネズミモチの葉 右:トウネズミモチ葉:卵形で透かすと葉脈がよく見える |