Home | 091 野草フォトアルバム | List
*** |
← コガクウツギ |
![]() |
|
カラスノエンドウ マメ科 |
花期、花の根元(葉つけ根)に蜜が出る | 蜜を吸いにたくさんのアリが群がる | つぼみの下の蜜腺にアリ来たる | |
カラスノエンドウは路傍など身近な所に多く、豆のさやで草笛をつくり、ピーピーと鳴らすので「ピーピーグサ」の名で親しまれている。 アリとピーピーグサの共生は、子供の頃の記憶にないが、カメラで野草を撮影するようになり、蜜腺にきらめく蜜と吸蜜に訪れる虫達が多いのに見入った。 葉のつけ根にやじり型の托葉がありその中央に蜜を出す蜜腺がある。 |
|||
葉のつけ根にアリが訪れている | . | 蜜腺:葉つけ根の托葉中央にあり蜜を出す |