Home | 075 野草フォトアルバム ミゾソバ | List
マルバツユクサ→ |
← スベリヒユ |
![]() |
ミゾソバ タ デ科 | ||
![]() |
ミゾソバは花の群落が美しい ミゾソバは水辺に金平糖のようなつぼみと淡い紅色花の大群落をつづり晩秋を飾る。 ミゾソバ(溝蕎麦)の名は、みぞなどの水辺に生え、果実がソバに似ていることに由来する。 田蕎麦、水蕎麦、川蕎麦や葉の形が牛の顔を正面から見た形に似ているところから"牛の額(ヒタイ)"などの呼び名もある。 |
![]() |
つぼみ | 桜色の花が美しいミゾソバの花 | |
![]() ![]() |
ミゾソバには花びらがない 根近くの茎下部は、はいなかばから 立ち上がる。茎には下向きの刺が並ぶ。 葉は基部の両側が横に張り出し鉾形 になる。 花は10〜20個が集まって金 平糖状になる。 花には花弁がなく、花弁のように見え るのは花弁で、白、紅色の濃淡など変 化に富んで大変美しい。 |
|
ミゾソバ全姿 葉形。牛の額に似る という |
ミゾソバの群落。この蝶がよく飛来 |