Home | 084 野草フォトアルバム ツルボ | list |
← ツルニンジン |
![]() |
→ オオバヤドリギ |
日本各地の日当たりのよい 原野や道ばたに生える多年草。 |
ツルボ ユリ科 | 花がないと目立たない野草。花は8〜10月。紫色花を茎下から上へ開花する |
花は茎の下から上へ咲いてゆく | 葉は春と秋に出る。春葉は夏に枯れる。秋葉は2枚向き合い中から花軸が出る | 花後、雌しべが突き出ている |
花びらは6枚。雄しべ6個。 | つぼみ(大円形)と雄しべ(淡黄色小楕円) | 果実が出きる頃花軸はつる状に伸びる。この「つる穂」が和名の由来の1説 |