HOME
ヘクソカズラ
    083      野草アルバム       ツルニンジン
list

 ツルニンジン キキョウ科

 日本各地の林縁等に見られるつる
 性植物。つるは約2mの長さに延
 び、他物にからむ。つるは切ると白
 乳液が出る。
 
 夏から秋に長さ3cm内外の鐘形の
 花を下向きにつける。外面は淡緑
 色。内面は紫褐色の斑点がある。

 つるにつく側枝の先に3〜4枚の
 葉をつける。
 ツルニンジン(蔓人参)の名前の
 由来は、根が朝鮮人参のように肥
 大し、茎がつるになることによる。,

 朝鮮では、根をドトクと呼び、食用
 にする。また、茎葉から出る白乳
 液は切り傷の薬とする。

 日本では干した根を鎮咳去痰薬と
 する。
ツルニンジンの花。下から見る 
つぼみ 花の外部。横から見る つると葉