HOME
← ネズミモチ |
|
list → ツルニンジン |
![]() |
この植物は、花を見れば別名のサオトメバナ(早乙女花・花の愛らしさから)、ヤイトバナ(灸花・花の中央の赤色味から)がお似合い であるが、茎葉の悪臭に由来する「ヘクソカ ズラ・屁糞葛」が標準和名となっている。 ヘクソカズラには変異があり、海辺に生えるものは、葉が大きく、厚く、光沢があるハマサオトメカズラ。葉にビロード状の毛があるものをビロードヤイトバナ。花の筒が細長いものをツツナガヤイトバナと呼ばれる。 この草のつるは、薪を束ねるヒモとして使われた。 |
![]() |
花は筒状で先は5裂して外へそる | ヘクソカズラ アカネ科 | 花縦断 長い雌しべと2匹の昆虫が見える |
![]() |
||
花は外は灰白色、内面は紅紫色 | 花内面に毛が多く、中央の2本の白糸状物は雌しべ | 花縦断 花筒から突き出た2本の雌しべと雄しべ4本が見える |