Home | 117 野草フォトアルバム ゲンゲ(レンゲ、レンゲソウ) | list |
← ニッケイ | ![]() |
*** |
ゲンゲ(レンゲ、レンゲソウ)蓮華 マメ科 ゲンゲ属 | ||
![]() |
中国原産。江戸時代に渡来。緑肥植物として水田裏作に栽培され、蜜源植物、家畜の飼料にも利用され、菜の花と共に春の草花として親しまれ、ゲンゲ花は農村風景となっていた。 植物の知恵■ゲンゲは春に開花、夏に熟、秋に発芽して冬を越し春に開花することを繰り返すが、発芽に不適当な年もある。それに対応する手段として、発芽能力を数年間持たせるようにした。約2割は硬実といい、翌年か、翌々年に発芽する。■種子は5月に熟し、細長く、先が尖ったさやにおさまる。洪水のとき、さやごと流され広く分布する。■根に根粒バクテリアを共生し、空中の窒素を固定し蓄えるため緑肥作物として利用する。 |
![]() |
和名:花が環状並んでつく様をハスの花に例えた | 花は蝶形 | |
![]() |
![]() |
![]() |
花と果実 | ゲンゲ(レンゲ)畑 | 莢(さや)・水の流れ会うと舟となって運ばれる |