Home | 121 野草フォトアルバム コクラン | list |
←ヒトツバタゴ | ![]() |
*** |
コクラン(黒蘭) ラン科 クモキリソウ属 | ||
コクランは本州(茨城県以西)・四国・九州。中国の暖地に分布し、初夏の頃、里山のうす暗い林内、竹藪や林縁に地味な黒紫色の花をつける。 和名は花の色が黒味を帯びていることに由来する。佐賀の方言は、自生地環境とオオバコ類似の葉の形状に由来する「タケ(竹)オオバコ」、「ヤマオーバコ」などがある。 偽球(バルブ)は円柱形で直立し節間は4cmほど。茎は多肉質。果実は秋に熟して割れるが、種子を散布してからもしばらく残っている。 |
||
間もなく開花 | 開花:6月〜7月上旬 | |
![]() |
||
果実 | 花は花茎に3〜10個つける | 葉は2〜3個。卵状楕円形で先 はとがり基部は鞘状で茎を抱く |