Home | 100 野草フォトアルバム ハマボウ | list |
← ツボクサ | ![]() |
→ サラシナショウマ |
ハマボウ アオイ科 フヨウ属 | ||
![]() |
夏が似合う花。花期は7〜8月の盛夏。鮮やかな黄色5枚の花弁が印象的。 神奈川県以西の日本の暖地海岸、済州島に分布する。 ハマボウの名前は、「浜ボウ」で、浜に生えるホウノキの意味。蔓荊(はまばい)が訛ったもの。また、オオハマボウをハワイ語で「ホウ」というのが,昔,小笠原諸島民に伝わり,近縁で浜に生えるこの植物に「ハマボウ」と名付けた等の説がある。 夏に人目を引く花が少ないため,この樹木が公園に担ぎ出されている。 |
![]() |
つぼみ | . | 花はひねって開く |
![]() |
![]() |
![]() |
めしべとおしべ | 自生環境(唐津市肥前町の入江海岸) | 花の全開過ぎ |